2025年05月20日 18:35
<独自>外免切替ベトナム1万5千人で最多 中国は1万1千人 日本人の免許証と全く同じ
警察庁によると、令和5年1年間の外免切替数は約6万人。このうち、最多はベトナムの免許からで1万5807人だった。2番目は中国の免許からで、1万1247人だった。令和6年の全体は7万5905人で過去最多となっている。
外免切替は、国内に住む外国人が母国の運転免許証を持っていれば、試験の一部を免除され日本の免許を取得できる制度。
日本は「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に加盟しており、加盟国なら国際運転免許証で日本国内で運転できる。欧米やトルコなど約100カ国が加盟する一方、ベトナムや中国は加盟していないため、外免切替制度を利用して日本の免許を取得しているとされる。
免許証の外見は日本人のものとまったく同じで、日本の免許証と同様に扱われる。
一方で、筆記試験(知識確認)の多言語化が進んでいる上、○×式の10問のうち7問正解で合格する簡易さや、日本に住民票のない外国人がホテルを住所にして切り替えられるなど制度の不備があらわになり、国会でも問題化。警察庁が改善に向け検討を進めている。 ※産経新聞5月20日ネット配信より転記
—————
意見と提案
2019年07月05日 22:29
(提案)千葉ニュータウン中央駅周辺 に公設民営型病院の開設を!
最近、市が病院のハコものを用意(借り上げ)して病院の運営を大規模医療法人(例えば徳洲会等)に委託する形態が増えています。居住人口から見て千葉ニュータウン中央駅周辺にリハビリテーション型総合病院が出来たら、たくさんの市民から喜ばれると思いませんか。
—————
2019年07月05日 22:23
市の行政サービス施設などは、人口密集地に集約すべきではないか
市民生活の利便性を維持していく為には、拡散した行政施設では経費がかさみます。市民の利用頻度・活用頻度が少ないと無駄な公共施設になります。無駄な公共施設などは、市民の負債になり、最終的に私たちの税金を垂れ流す不良債権になります。限られた予算を有効に活用するためには、費用対効果を考えて人口密集地に行政サービス施設などを集約すべきだと思いませんか。※地方自治法第2条14で地方公共団体は、その事務を処理するにあたっては、住民の福祉の増進に努めるとともに最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない。
—————
2019年07月05日 10:53
印西市の人口密集地(千葉ニュータウン中央駅圏)には・・・・・・
印西市の全人口の約44%が居住する千葉ニュータウン中央駅圏には、・文化ホールなどはありません ・市役所もありません・総合運動公園もありません・健康センターなどもありません・総合病院・二次救急病院もありません千葉ニュータウン中央駅圏の皆さん印西市は、市民に対する行政サービスの貢献度が高いと思いますか・・・・・?
—————
2019年07月02日 19:09
印西市、住みよさランキング、全国14位(2019年度)
4項目の内訳と算出指標A、安心度 205位 (1)人口当たり病院・一般診療所病床数(2017年10月):厚生労働省「医療施設調査」(2)老年人口当たり介護老人福祉・保健施設定員数(2017年10月):厚生労働省「介護サービス施設・事業所調査」(3)20~39歳女性人口当たり0~4歳児数(2018年1月):総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」【新】(4)子ども医療費助成(対象年齢・所得制限の有無)(2019年6月):東洋経済調べ【新】(5)人口当たり刑法犯認知件数(2017年):各都道府県警察調べ【新】(6)人口当たり交通事故件数(2017年):交通事故総合分析センタ
—————
2019年07月02日 19:02
印西市、木下・大森地区に行政施設が6か所あります。
木下・大森圏と千葉ニュータウン中央駅圏は、印西市の都市交流拠点として設定されています。木下・大森地区(居住人口約12000人)には、行政施設が下記の6か所ありますが、千葉ニュータウン中央駅前にはゴミ焼却場(印西クリーンセンター)だけ・・・。千葉ニュータウン中央駅圏は、印西市で一番納税額(固定資産税他)が多く、全人口の約42%(42,000人)が居住していますが市民目線で見て印西市の都市交流拠点といえますか。(参考)1)印西市役所(大森)2)印西市立中央公民館(大森)3)印西市総合福祉センター(JR木下駅前)4)印西市文化ホール(大森)5)印西市中央保険センター(大森)6)印西市立木下交流の杜歴
—————
2019年06月28日 19:04
2019年「住みよさランキング」で全国1位、白山市(石川県)
千葉ニュータウンの皆さん2019年「住みよさランキング」で全国1位、白山市(石川県)1位 白山市(石川) 総合評価偏差値 54.2312位 文京区(東京) 総合評価偏差値 54.0993位 野々市(石川) 総合評価偏差値 54.0524位 福井市(福井) 総合評価偏差値 54.0395位 倉吉市(鳥取) 総合評価偏差値 53.8796位 敦賀市(福井) 総合評価偏差値 53.7567位 黒部市(富山) 総合評価偏差値 53.7348位 能美市(石川) 総合評価偏差値 53.7309位 魚津市(富山) 総合評価偏差値 53.68710位 駒ヶ根市(長野)
—————
2019年06月23日 20:07
皆さん、ご存知ですか? 木下・大森・小林地区に市民の血税約60億円投入!
木下・大森・小林地区に印西市民の血税約60億円投入したことを!①JR木下駅(1日乗降客約2,174人、建設時)の建て替えに市民の血税、約12億円投入! ②JR小林駅(1日乗降客約2,000人、建設時)の建て替えに市民の血税、17億円投入! ③印旛高校跡地の整備費用等で、市民の血税、約30億円投入!千葉ニュータウン中央地区の、行政サービス施設は約30年前とほとんど変わらない・・・・・。
—————
2019年06月20日 10:56
自分が投票した市議会議員の選挙公約と議会での「発言・行動など」に感心を持ちましょう!
総務企画常任委員会(6月18日)を傍聴した友人から、ある議員が審議中に居眠りをしていたと連絡頂きました。私達が選んだ議員は、市民の代表(納税者の代理人)として議会に出ているのですから、私達の税金(血税)が無駄なく効率的に、市民に対して公平に、公正に使われているかチェックして頂きたいですね。
—————
2019年06月14日 12:28
5月31日開催の印西市議会運営委員会で、陳情「9件」全て多数決で「議員配布」に
議会運営委員会の傍聴者より情報提供頂いた内容を掲載。市民の皆さんの声である「陳情」9件は、全て議員配布で審議無し(共産党の山田議員は請願扱いの意見)。出席議員は、米井委員長、稲葉副委員長、軍司議員、増田議員、山田議員、藤代議員、浅沼議員、玉木議員。この結果を傍聴した感想は、一言で「議員の皆さんは公約違反」では。印西市議会議員選挙の「選挙公報」で、各議員の皆さんが選挙公約に掲げていた要旨は下記の通りです。(各議員の選挙公約の要旨)1.市民の声を聴き、暮らしやすい街づくり 2.皆さんの声を市政へ 3.市民の意見を反映する街づくり 4.市民の安全・安心への街づくり 5.市民が評価してもらえる街づくり
—————
2019年06月13日 14:52
世界一高い日本の国会議員報酬!
アメリカの1.68倍!世界の国会議員の年間報酬・日本 2281万円・アメリカ 1357万円・ドイツ 947万円・フランス 877万円・イギリス 802万円更に、日本は他国にない・文書交通費(年間1200万円)・立法事務費(年間780万円)・公設秘書(3名)(年間1800~2400万円)・議会雑費、開会日数分の金額が支払われる。・無料交通機関パス JR特殊乗車券、国内定期航空券など。議員報酬等は、私たちが支払う税金です。議員の雇用主は、私たち国民です。一般的な職業と比べると、遥かに高給で手当ても充実している国会議員。みなさん、その高給に見合う活躍をしていると
—————
—————